小ネタなのだが忘れないうちにと思い、書いておきます。
たまにお昼にウォーキングに出かけます。
といっても公園をほんの数週するだけなのですが。
で、そのいつもの公園に行く道の途中、
比較的大きめの10センチ四方くらいのゴミ(お菓子の空袋)が落ちていたのです。
拾おうかと思ったのだが大きかったので帰りに拾おうとしてその場はスルー。
そしたら、もう。
公園で歩いている途中、ずっとそのゴミのことをいろいろ考えてました。
「あのゴミを捨てた人はそれで自分の運が落ちるとは思わなかったのだろうか」
「ゴミを平然と道に捨てる人はそれ自体で自分の人生の豊かさや幸せ削ってってるって気づかないのか」
「拾おうと思ったのに拾わなかった。帰りに落ちてなかったら、、、どうしよう。」
「メジャーの大谷サンにはゴミを自然に拾う習慣が身についてる。いやぁ。マジですごい。」
「たかがゴミ拾い、されどゴミ拾い。なかなか出来ない。」
公園から帰ろうとしたときに家内に買い物の頼まれごとをしてたことを思い出し、
違う道でないと帰らないことに気づいてしまった。
「ウォー、オレはあのゴミはもう一生拾えないのかもー!」と激しく後悔。
その結果、落とした財布を探しに行くぐらいの真剣さで
急いで、遠回りになるのだけれど、行きの道のゴミのところに。
「あった!!オレのゴミ!!(笑)」
拾いましたよ。いや、拾えました。
ニマニマしながら。
ゴミ捨て場がなかったので拾ったゴミも家まで持ち帰りました。
自分が捨てたわけじゃあないけれど、
自分の運がそこにあって、自分がそれを拾いそこねた、
もう拾えないかもと後悔しつつ、まだ間に合うかもと思った。
拾えた。なんと自分はツイテるのか。
神様!ありがとーーう。
だったのだ。
むしろゴミを捨てたやつに感謝。
オレがその運、手に入れたぜ!(笑)
(あやうく手に入れそびれそうだったけど。。。)
ゴミを道に捨てる奴は、自分から「負け組」確定も同然である。
反対に、ゴミを拾うなら勝ち組ということになる。
ウソだと思うなら、勇気を出して、道に落ちているゴミを一個でいいから拾ってみてほしい。
一瞬の判断が大きな損得を分けることがある。
わかってて、やらなかった時の後悔はとても大きい。
自分もまだまだ修行が足りない。
わかってるんだったら行動しなきゃいけない。
(理由はいろいろだろうけど)行動できないんだったら、わかってないのと一緒だ。
そんなドラマが道端のゴミひとつであったのだ。
少なくともブログネタにもなったということにも感謝、なのである。(笑)
(2022/02/24 奥山記)
39226 pageviews at this page since 2022/02/25 ( 773628 total page access)
「行動できないんだったら、わかってないのと一緒だ。」このフレーズは耳が痛いです(汗)
わたし自身も「頭では分かっているんだけど、行動出来なくて…」と、言い訳したくなる場面が多々あります。これって頭では分かってても、腑には落ちていない状態なんだと思います。要は、何だかんだいっても実は行動したくない状態ということなでしょうね。自戒…
ゴミ拾いは盲点でした。
誰かの落とし物だろうと思ってスルーしてしまうときや、駅で体調が悪そうな人、街中で道に迷う人などなど
気になったままにしてしまうのは勿体無いことないことだと。
私も日々修行という観点で生活したいと思いました。
自分の運がそこにあって、自分がそれを拾いそこねた、
もう拾えないかもと後悔しつつ、まだ間に合うかもと思った。
拾えた。なんと自分はツイテるのか。
神様!ありがとーーう。
私もツイています!
奥山先生や投資塾の方と出会い、今まで考えたこともなかった事を考え、勉強するチャンスをいただけて、、、
ありがとうございます‼
ゴミを拾いたくなる気持ちに激しく同意します。
私の周りは自分のマンション内ですらゴミが落ちてても知らぬふり?(もしくは気付かない)の住人ばかりなのですから…ガッカリです。
自分の町を歩いていても結構なゴミが落ちていますね。
何故自分の帰属する環境に働きかけて改善したいという気持ちにならないか不思議で仕方ありません。
毎朝、公園を犬の散歩に来る年配の男性はトング&ゴミ袋持参でいつもゴミ拾いしながら去って行きます。
こういう素晴らしい行為はぜひ見習いたいですね。
奥山先生が仰る通り、間違いなく「自分の徳を積む」事に繋がるんでしょう。
こうやって徳を積み重ねていくんですね!
ゴミ捨て場が無く持ち帰って捨てるところがさらに強運な感じがします。
気を付けていればいろいろなところに運を掴むチャンスがあるんですね。
わかっててやらない後悔はしたく無いです。
今後の自分の指針とします。
ゴミ拾い
なかなか難しいです。
登山をした時は自然と落ちているゴミがあれば、拾って持ち帰るが、
日常だと、自宅の門の前にゴミがあっても拾わない。
最悪だと思いながら、蹴っ飛ばしたりもした。最近は、マスクなんかも集まってくる。
これからは、自宅の前にゴミがあったら拾って片付ける様にしようかなぁ。
ゴミ拾いつながりで
やったほうがいいけれど、やるの面倒だからやらないでおいて
それが気になって、やっぱりやってスッキリした!
ということを思い出しました。
やったほうがいいと思うことは
その場でやっておこうと思います。
運がツキますね。
ありがとうございました。