BTC(ビットコイン)贈与時の税金について

登場人物
Aさん:最近お子さんが誕生した
Bさん:Aさんの知人。Aさんにお祝いとしてビットコインを贈与
Cさん:Aさんの知人。5人の子持ちパパ
Dさん:Aさんの知人
奥山先生

会話
Aさん   :先日子供が産まれ嫁が病院に居るため、もうすぐ3歳の息子と
                 二人暮らしをしております
みんな   :おめでとうございます!
Bさん   :おめでとうございます!
                 もしよろしければ、出産祝いにビットコイン送ります
Cさん   :Bさん、まじですか(なんと!?)
                 自分も頑張ろうかな🤔 でも、これから6人目は大変だから諦めよう
Dさん   :既にお子さん5人ですか!!国に貢献してますね
Aさん   :皆様メッセージありがとうございます!
                 まだ数日ですが一人で育てる大変さを身にしみて感じながら
                 生活しております。
                 Bさん、ありがとうございます!折角ですので遠慮なく頂きます笑
                 玉帳作るにあたって、仮想通貨受渡のパターンも各社調査しなければ
                 ならないですね。
Dさん   :私も出産祝いを送るために調べたのですが笑、
                 暗号資産を出金(譲渡、購入、別の暗号資産購入)する際には、
                 取得価格で計算なのですね
                 玉帳ないと計算できないと思いました
                 1BTC送ってマイナスかと思いきや、(安い時に買ったなら)
                 儲かったんだから税金払え。と言われるってことですよね??
Bさん   :多分ですね、贈与になるので、所得税は課されないと思います。
                 ただ、贈与税をAさんが払うことになると思います。
                 1BTC送っちゃうと贈与税で迷惑かけちゃうので、
                 1satoshiほど送るようにしますね
奥山先生:贈与税の件→(笑)
                 おっしゃるように、もらった側が贈与税の申告が必要です。
                 取得価格ではなく、移動時の価格で計算となります。
                 5万円で買った0.01BTCを6万円の時に0.01BTC譲った(もらった)
                 とすると、受け取った側は「6万円の雑所得」、あげた側は5万円の
                 取得価格の減少に加えて、6万円の価値のあるものを放出したのですから
                 追加で「1万円」分は利益が出ているものを「決済して実現し」譲ったと
                 考えますから、しっかり計算(申告に加える)する必要があります。
                 (極論100万円で手に入れたものを600万円で譲って、、、
                 となると雑所得税率50%だとすると、
                 ゆずる側が500万円利益が出ているので、まず譲る側が500万円利益
                 申告し、250万円の税金を払う。
                 受け取る側は600万円のものをもらって贈与税50%、
                 ということで300万円の税金を払う。
                 双方だと550万円税金が発生する、と考えておいた方が良いですね。
                 (なんじゃぁそりぁ、ですが、そうなんです)
                 あげた側、もらった側、双方に1satoshiでも玉帳つけて数えるようにね。
Dさん   :先生ありがとうございます。やはりそうなんですね。
                 GMOコインは送付0.02BTCからでした。適切な祝儀額🎁
Bさん   :先生、私も言った後に気になって調べましたが、おっしゃる通り
                 あげた側も所得税かかりますね。
                 誤情報、失礼いたしましたm(__)m
                 でも、低額譲渡にしろ贈与にしろ、時価との差額を所得に加えて、
                 その上贈与税もとるっておかしいだろ、と思いました。
                 二重課税だー!と、言いたい笑
                 こういう所でも税制面の不遇を感じました。
                 Aさん、出産祝いはやっぱり無しで!!
Aさん   :先生 皆様、ビットコインの件、大変勉強になりました!
                 簡単に出来る気がしてましたが、知らなかっただけで非常に手間や税金の
                 かかる行為なんですね。
                 Bさん、お祝いのお気持ちだけで十分ですよ!
                 ありがとうございました!(^o^)


以上

(2021/10/15 スタッフよりコメントピックアップ)

8447 pageviews at this page since 2021/10/15 ( 773620 total page access)